「量子まねき猫」シリーズ
「量子まねき猫」は、そのパワーを確実に発揮するには、
磁流図と同じように、方位(方角)を合わせて設置する必要があります。
下記エントロピー値は方位(方角)をきちっと合わせて設置した場合のものです。
|
|
|
|
「量子まねき猫」(レッド)はその場のエントロピー(状態数)を500程度下げる
力をもっています
(たとえはエントロピー1500の場所に使用すると1000程度まで下げる能力を
もっています)。エントロピーを下げる効果としては
「量子まねき猫」シリーズ3つの中ではもっとも小さいですが次の利点をもっていま
す。サイ能力(霊能)や金運のためにはエントロピーをできるだけ下げる必
要がありますが、
あまりに急にエントロピーを下げますと使用される人の体がついていけず、
大きな瞑眩反応(*)
に見舞われることがあります。「量子まねき猫」(レッド)は
エントロピーを振動させながら徐々に下げていきますので急激な瞑眩反応は起きないようにする
効果をもっています。
|
|
|
|
|
|
「量子まねき猫」(イエロー)はまずはインスピレーションや知恵をまねきます。
エントロピー(状態数)を800程度(金運としていえばGDP3位の経済中心都市
の
東京程度)に時々もっていく力があります。
|
|
|
|
|
|
真のサイ能力(霊能力)と金運をまねきます。
「量子まねき猫」(ターコイズ)はエントロピーを下げる効果としては
「量子まねき猫」シリーズ3つの中で
最大です。エントロピー(状態数)を安定して500程度(金運としていえば
GDP2位程度)に、時々は100以下(サイ能力発揮としていえば
もっともすぐれた能力者程度、金運としていえばGDP1位の経済中心都市の
ニューヨーク程度)に もっていく力があります。
|
|
|
|
「サイ能力(霊能力)と金運の誘導装置」(SK−1)
「サイ能力
(霊能力)と金運の誘導装置」(SK−1)はお部屋やお家の東の端に
置いて使用します。磁流機器なので電源は一切必要ありませんが、設置したままにす
るのでなく時々1センチ単位で位置を前 後左右にずらしてやる
と効果が増大します。
|
「サイ能力(霊能力)と金運の誘導装置」
SK−1
幅約15cm×高さ約
5.5cm×奥行約17cm
73,000円
※SK−1の販売は終了いたしました。SK−1
の機能はSK−2に引き継がれています。
|
|
上記「量子ま
ねき猫」シリーズ3つは それぞれ単体でもご説明した効果を発揮しますが、
いっしょに使うと相乗効果でさらに効果を激増するのが
「サイ能力(霊能力)と金運の誘導装置」(SK−1)
です。
もちろん「サイ能力(霊能力)と金運の誘導装置」(SK−1)単体でも
これらの誘導効果をもっています。 実際下記の体験談のかなりの部分は
このSK−1単体での効果です。
|
|
|
|
「サ
イ能力(霊能力)と金運の誘導装置」(SK−2)
|
「サイ能力(霊能力)と金運の誘
導装置」
SK−2
幅約15cm×高さ約
5.5cm×奥行約17cm
82,000円
※
SK−2の
販売は終了いたしました。SK−3
の機能はSK−3に引き継がれています。
|
|
上記SK−1
は「念力あるいは宇宙の意図はアクシオンである」
という事実が明らかとなる前に「磁流配置」のみから開発されたものです。その後明らかとなった
この「アクシオン=(宇宙)意図」なる事実を活用して
このたび新しく「サイ能力(霊能力)と金運の誘導装置」(SK−2)が開発されました(2023年6
月)。
これを単独で用いて、SK−1に比べ金運35%増が確認されています。「念力計」
の測定で「無歪み条件」に合致した念力の増強が確認されています。
|
|
|
|
「サイ能力(霊能力)と金運の誘導装置」(SK−3)
|
「サイ能力(霊能力)と金運の誘導装置」
SK−3
幅約15cm×高さ約
5.5cm×奥行約17cm
82,000
円
※
SK−3の
販売は終了いたしました。SK−3
の機能はSK−4に
引き継がれています。
|
|
・
人工電磁波の蔓延によって、効果が減った分を取り戻し、さらに上げるため、
使用する磁束密度(Wb/m2)を3倍に強化することに致しました。
・結果、悪いアクシオン様場にならないよう、量子まねき猫の機能を
内蔵させました。
・さらに、いわばアクシオン流についてのダイオードを付けてアクシオン場の
「充電」ができるようにしました。 |
「サ
イ能力(霊能力)と金運の誘導装置」(SK−4)NEW
|

「サイ能力(霊能力)と金運の誘導装置」
SK−4NEW
幅約15cm×高さ約 5.5cm×奥行約17cm
|
|
「サイ能力(霊能力)と金運の誘導装置」(SK-3)を、「人生脚本書き換え装
置」として バージョンアップしました。
具体的には、フラクタル性の共鳴を担っていた内蔵の「量子まねき猫」に、さらに強
力なフラクタル性の共鳴を担う3D機能を施しました。 |